去る9月27日(土)・28日(日)に畜産・酪農関係団体主催による「ちくさんフードコレクション2014inいばらき」を、茨城県三の丸庁舎(旧茨城県庁)・特設会場で開催しました。2日間ともに快晴に恵まれ、初日に10,000人、2日目に12,000人の来場者が訪れ、各コーナーとも多くの親子連れで賑わいを見せました。
毎年おこなっていました「乳搾り体験」と「ふれあいミニ牧場」は、口蹄疫の関係により不特定多数の人が集まる場所では衛生管理が難しいため、本物の牛を連れていくことが出来ないことから、模擬牛による乳搾り体験をおこないました。また、牛乳・乳製品を使ったコーナーでは、牛乳の美味しさと健康飲料であることを知っていただき、「来て、見て、食べて、知って、感じて」を目的にしたイベントは大盛況の内に閉幕となりました。
なお、同会場内で「ミートフェア」と「いばらき県北うまかっぺまつり」が同時開催され、こちらも賑わいを見せていました。
10月19日(日)水戸市内の中川学園調理技術専門学校において平成26年度牛乳乳製品利用料理コンクール茨城県大会が開催されました。298名の応募の中から書類選考された10名が技術や独創性を競いました。見事最優秀賞に輝いたのは「たっぷり野菜と牛乳豆腐のピリ辛みそ炒め」を作ったつくば国際大学高校の齊藤里佳さん、また優秀賞には「ミルク風味のカラフルコロッケツリー」を作った野呂麻理子さんが選ばれました。
|
 |
 |
 |
 |
なお、齊藤さんと野呂さんは11月22日に牛乳乳製品利用料理コンクールの関東大会に茨城県代表としてエントリーし、齊藤さんが最優秀賞に野呂さんが第4位に入賞を果たすという快挙を成し遂げました。茨城県からの最優秀賞は実に24年ぶりとなります。
|
|